暮らす 自分で気象がわかる、卓上型の「ウエザーステーション」 ウエザーステーションは、温度、湿度、気圧、カレンダー、時計などが1つになった実用インテリアです。センサーで戸外と室内の温度が見れたり、天気傾向が表示されるなど、機種ごとの特徴はありますが、多くは5000円以下でコスパは高いでしょう。 2023.09.06 2023.09.27 暮らす
暮らす 小サイズで全身が拭ける 今治スリムバスタオル 「今治スリムバスタオル」はどうですか。今治品質の、柔らかくて吸水性抜群。片面がパイル地、もう片面がガーゼでできたバスタオルで、サイズも約34×110cmとコンパクトです。普通サイズよりかなり小さいので、毎日の洗濯物の量が減りますよ。 2022.06.26 暮らす
暮らす 自分だけのナンバープレート番号を探している人に ナンバープレートで好きな番号が取得できる制度ができて四半世紀になろうとしていますが、人気番号ではなく、自分だけのマイシークレット番号を取得しようとする人の為に、実際の番号を実地調査して、他の人が持っていない番号を考えるヒントを示しています。 2022.06.02 2023.03.02 暮らす
暮らす 知っているようで奥深い 大きな数小さな数 大きな数はなんですか?と小学生に聞けば「無量大数」と答える時代ですが、これは、1のあとに0が68個続く、とてつもなく大きい数字です。ここでは、単なる数字桁数と、宇宙にまつわる大きな数からプランク長さの小さな数までの、現実数字の雑学を紹介しています。 2022.06.02 2023.11.15 暮らす
暮らす 収納がコンパクト、燕三条のハンドル着脱式ステンレス鍋4点セット ハンドル着脱式ステンレス鍋4点セットを買いました。サイズは14cm、16cm、18cm、20cmで満水容量はそれぞれ1.1L、1.6L、2.1L、2.8Lです。セットには全部のお鍋に兼用できる蓋とハンドルが付いており洗いやすく収納もコンパクトです。 2022.05.12 暮らす
暮らす キッチンスポンジは何がいいのか、比較してみた いろいろなキッチンスポンジが販売されていますが今回は亀の子スポンジとパックスナチュロンキッチンスポンジを購入して比較することにしました。どちらも泡切れも水切れも良いスポンジ構造です。それぞれ30日間ずつ使ってみたところ明らかに差が出ました。 2022.03.19 暮らす
暮らす 食器用洗剤ディスペンサー【かたポン】スポンジを乗せて押すだけ 食器用洗剤のディスペンサー「かたポン」を使い始めました。このディスペンサーは、お皿のようになった台のところにスポンジを置いて下に押し下げるだけで洗剤が出てきますので、洗剤ボトルを持ち上げたりする必要がありません。食器洗いの時短にもなります。 2022.02.21 暮らす
暮らす うさまらー歓喜!2022年12月31日まで発行のうさまるTカード 最近はどこへ行ってもポイントカードの提示を求められるようになりました。Tポイントカードもそのひとつです。今回、うさまるのTポイントカードがあるということで、Tファンサイトにて発行して発送してもらいました。とても可愛いカードで満足しています。 2022.02.12 暮らす
暮らす 2020年と2021年に購入したお気に入り・2021年はこれ! 2020年と2021年に購入したものの中で、これが一番良かったと思うものを書いています。2021年は食器洗い用のスポンジ・キクロンAです。それまでスーパーや100円均一のスポンジばかりだったのですが、もうキクロン以外考えられなくなりました。 2021.11.30 暮らす
暮らす 掃除が簡単!アクリル製バスチェア・風呂椅子で時短家事のススメ 水垢や石鹸カスなどで汚れやすいバスチェア。いつも綺麗にしておきたいアイテムのひとつですが、裏側などは目に付かないことからついつい放置しがちになっています。でも先日購入したアクリル製のバスチェアは1枚のアクリルでできているので掃除が簡単です。 2021.11.22 暮らす