電池チェッカーを信用してはいけないという話

電池チェッカーには、アナログ式とデジタル式があり、特にアナログのものの判定が大雑把です。 最近の機種では、1.3V電圧低下すると使えない機器も多くなっています。 そして何よりも、電圧の異なる電池を一緒に使うと液漏れして、機器をオシャカにする危険性が高まりますので注意を!

下のような、アナログ表示の電池チェッカーはつかわないほうがいいですよ・・・という話です。

我が家の電池チェッカー

私が長年使ってきたBatteryTesterですが、文章の後半に、その不正確さを実験しています。

電池の交換時期はまちまちです

最近の機器の多くは、電池の電圧が1.3V程度まで下がってくると、使えないように作られているものが多いのですが、機器が止まってしまう電池の電圧が意外なのを知っておくと良いでしょう。

2,3の例を上げますが、驚くべき数字です。

電池式の掛け時計を、約1.5年使っていて、動かなくなったので、テスターで電池の電圧を測ると、1.35V で止まってしまっているのです。 新品の電池が1.6Vなので、0.3V程度の電圧が低下しただけで、動かなくなります。(もちろん、1年以上動いていますが)

手持ちのLEDライトは1.1Vになると暗くなりますし、高音質のハンディーレコーダーは、1.4Vで電池交換マークが出て音が悪くなってくる・・・など、最近の機器類は、非常にデリケートになっています。

ともかく、電子機器は1.4V程度で交換サインが出るものが少なくありません。

一昔前までは、「1.0Vの電圧がでていれば、この乾電池はまだ使える・・・」という感じでしたし、電池メーカーが公表している「電池寿命」の電圧は、0.8~0.9V程度だったのですが、その判定基準は過去のものです。

子供用の、モーターで動くおもちゃなどは、止まるまで使えるのですが、電圧低下とともに動きが鈍くなります。

そして、電池によるトラブルもあります。

一度使ったけれども、まだ使えそう…… と、電圧の高い電池に取り替えて使うことをやっていませんか?

近年は、液漏れすると危険な「アルカリ電池」が増えているので、違う電圧の乾電池を直列・並列で同時に使うことは危険です。 これについても、改めて意識し直す必要があるでしょう。

乾電池は「一次電池」に分類され、本来は使い捨てで「充電」できないものですが、乾電池用の充電器が販売されています。 これは、危険なので推奨できない商品なのですが、それを使えば、1.5V程度まで電圧が回復します。

しかし、新品の電圧までには回復しませんし、充電時は熱を持っていますので、充電でも液漏れの危険が高まりますので、使用しないのが無難です。

一度使った電池や電圧の違う乾電池を一緒に使うのはトラブルのもと

乾電池は、リチュームイオン電池のように、充電中に爆発することはないにしても、特に、アルカリ電池は液漏れすると、強アルカリ液が漏れ出して危険です。 さらに、電圧の違う乾電池を一緒に使うと、液漏れして、機器を痛めやすいので、特に注意しましょう。

ここでもう一度、そのような乾電池についての正しい知識や使い方を再確認しましょう。

PR

0.1Vの電圧差でも乾電池を混ぜて同時に使ってはいけません

なぜ、電圧の違う乾電池を一緒に使うのはダメなのでしょう。

この理由は、説明するのは専門的になるので難しいのですが、簡単に言うと、電圧の違う2本の乾電池を直列にして電流を流すと、電圧の低くなっている方の乾電池は、内部抵抗が高くなって起電力が低下しているために、同じ電流を取り出そうとすると、電池が無理をすることになり、余計に無理をしている電池は発熱して、液漏れなども生じる場合が出てくるのです。

多分、みんな、このような理屈を、ある程度はわかっているのですが、少しぐらいと思って適当に使うと問題です。 0.1Vの違いでも問題が出る可能性がありますので要注意です。

近年の乾電池は、安価な外国製品でも、液漏れをすることは少ないのですが、電圧の違うものを一緒に使う場合は、あえて発熱をさせる行為ですから危険です。

トラブルが起きてからでは遅いので、乾電池について、交換する場合は、全て新品にすることで事故を防げますから、これを徹底しましょう。

電池がまだ使えるかどうかは、「電池チェッカー」ではわからない

つまり、電池寿命は、機器によって違う・・・ということですから、きっちりした電圧を測らないで、適当に「まだ使える」と判定できるというものではありません。

電池チェッカーでも、デジタルで、0.01V単位の表示であれば、しっかり電圧を読み取って判断できますが、それよりも、後で紹介する安価で多機能なテスターをおすすめします。

使用年月をマジックインキで書いておくのもいいですし、私は、前回使用した期間を含めた書いています。

そのためには、正確に使用済みの電池の電圧を測る必要がありますし、それによって、おおよその交換時期がわかるので結構便利です。

それもあって、下のような、正確な電圧表示がなく、良否の判定やバー表示だけの電池チェッカーは信用してはいけません。

オススメしない判定表示のもの オススメしない電池チェッカーの例

このようなメーターや限度表示のタイプのものは、電圧すら読み取れないし、正確な判定もできていないのです。(こんな不親切な商品が販売されているのも疑問に思っているくらいです)

誰でもできる精度検査方法ではないのですが、外部から電池チェッカーに電圧を加えて、その精度を見ると、判定電圧もまちまちで、そして何よりも、電圧がわかりませんから、このような電池チェッカーは使用不可・・・と考えておきましょう。

私の手持ちの上の写真の安価なアナログ電池チェッカーは、1.3V以上の電圧があれば、GOODの判定になっているのですが、その電池を使っても、時計や機器は電圧不足で動きません。

もったいないようですが、一度使った電池は「使ってはいけない」と考えておかないといけません。

そして新旧の電池を混ぜて使うのはもっと危険

掛け時計を例にすると、1つの単3で動いているものは、止まれば新品に変えれば問題ありません。1本が時計用、もう1本がアラーム用の2本の乾電池を使用するものがありますが、これらは、片方ずつ取り替えても問題は起きません。

問題になるのは、2本以上の乾電池を直列や並列で使う機器や器具の場合で、電圧の違う乾電池を混ぜて使うと、発熱や液漏れのトラブルの原因になります。

もったいないと思わずに、取り換え時は全部を新品の乾電池に取り替えるのが無難です。

私の身の回りで見ると、電子辞書(単4x2)、LED懐中電灯(単4x4)、電卓(単4x2,太陽電池と併用)、目ざまし時計(単4x3)、ガスレンジ(着火用、単1x2)、電子メトロノーム(単4x2)・・・など、今でも、乾電池を使うものがたくさんあります。

電池交換は、全てを同時に新品に替えるというように覚え直してください。

PR

電池チェッカーではなく、テスターを使いましょう

電子機器では、一度使用した乾電池が「電圧が充分なので使える・・・」といって、再使用する人はいないと思いますが、電子機器での乾電池の再使用は絶対に避けないといけません。

「何Vになれば、乾電池が使えなくなるのか」は、電池の交換時期に、テスターを用いて確認してみるといいのですが、その寿命電圧が1.4Vなどと、非常に高い段階で使えなくなることに驚かされるでしょう。

もしも、電池チェッカーを使っているなら、それは使わないようにして、安価なデジタルテスターを購入して測定することをオススメします。

Generic DTY 小型 デジタル マルチ テスター 日本語説明書付き 電流 電圧 抵抗 計測 測定器 コンパクト デジタルテスター DT-830B

新品価格
¥598から
(2024/1/12 10:11時点)

このテスターと同様の安価なChina製のテスターを永年使っていますが、安価なものでも十分使えます。 Amazonサイトでは、販売会社によって価格が違うことも多いので、よく見て、安いものを探して購入するといいでしょう。

もっと高性能多機能なテスターでも、5,000円もだせば、そこそこの性能のものが購入できます。電池チェッカーは単機能ですが、テスターは多機能ですから、ぜひ購入されることをオススメします。

上でも書きましたが、電池に使用開始年月日を書くだけでなく、前の使用期間を勘案して取り換え予想日を書いておくのも役に立ちます。

そのためには、用済み後の取り換え時に正確な電池電圧を測るのですが、次の取替日の予想が書いてあると、いろんなことがわかりますから、安価なテスターで充分ですから、一家に一台持って置かれることをおすすめします。

→Amazonで売れ筋のテスターのページへ

→楽天のテスターのオススメページへ

電池チェッカーのいい加減な精度の例を紹介します

我が家の電池チェッカー

上でも写真をつけていますが、私が長年使用していたこの電池チェッカー(BatteryTester)ですが、今でも、同様のものを使われている方がおられるかもしれません。

1.5Vの単1、単2、単3や9Vの006Pなどの乾電池の残量チェックに使えて便利だったのですが、正確な電圧がわからないことがわかって、使用をやめました。

この電池チェッカーに、いろいろな電圧を加えて、針の触れ方を見てみたのが下の写真です。

電圧を加えたチェッカーの表示

このように、1.3Vでも「GOOD」で、1.8Vの過電圧を加えても、振り切れていません。

このチェッカーが壊れているのでもなさそうで、このような程度の精度なのですが、恥ずかしながら、永年使っていました。

一昔前までは、メーカーでは、電池の寿命は0.8~0.9V程度という数値が使用時間(電池寿命)の目安になっていた頃はこれで良かったのかもしれませんが、最近の機器は1.3Vで使えなくなるので、これでは判定できません。

ともかく、テスターは、一家に一台あっても、無駄にはなりませんから、安価なものでもいいので、購入しておくことを強くおすすめします。


(来歴)R4.9ページを移転し内容を一新 R4.10見直し 最終R6.4月に記事の整理。

この記事を書いた人
きょくまめ

電気・電子や科学が好きなシニアです。
壊れた電気製品を直して嫌がられるなど、役に立つのか立たないのかわからないことをする趣味があるので、少しでも役に立ちそうなアイデアを紹介する記事を書いていこうと思っています。

フォローする
工作
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました