文房具 Standard Productsで購入した鉛筆が綺麗すぎる Standard Productsで北星鉛筆の12本セットを買いました。このセットは6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4Hが1本ずつ入った12本のセットです。外面塗装のグラデーションが美しく、使うのが勿体ないほどです。 2022.05.02 文房具
インターネット スマホとは一味違う、100倍ズームのデジカメとPCMレコーダ スマホは万能と思っている人も多いのですが、高音質のPCMレコーダーや100倍ズームのコンパクトカメラは安価で、スマホとは違った楽しみ方ができます。自分のライブラリーを作っても楽しめます。編集アプリ紹介、音や画像見本あり。 2022.04.18 インターネット
インターネット 迷惑メールはなくなることはないので、自覚・自衛しよう! 迷惑メールはなくなることはないでしょう。対策は、どんなメールでも、リンクをクリックしないことに尽きます。敵は進化しているので、この記事もすぐに古いものになるでしょうが、メールのリンクはクリックしないという対策を実行し続けるしかありません。 2022.04.18 2023.03.05 インターネット
インターネット 一気にファイル名をリネームする、素人っぽいけど簡単な方法 ホルダー内のファイルの拡張子を一気にリネームしたり、ファイル名の余分な文字を一気に削除してそろえたいときに、素人っぽい方法ですが、バッチファイルで簡単にできる方法です。remという関数を使う方法で、詳しく説明。知っておくとちょっと便利です。 2022.04.18 2023.03.06 インターネット
インターネット WindowsMediaPlayerの速度調節機能を使ってみよう Windows Media Playerの拡張設定で速度を変えたり、トーンイコライザーの機能があります。拡張機能なので、それを呼び出す方法がわかりにくいので説明しています。英語再生やカラオケなどで速度を変える場合には、知っておくと便利です。 2022.04.09 2023.03.06 インターネット
インターネット EWI USBをWindows10/64bitにセッティング AKAIのクラリネット型のEWI-USBは、パソコンにつないで簡単に演奏が楽しめるシンセサイザーで、WIN-XPで使用していたものでも、WIN10/64にインストール可能なコスパの高い製品です。WIN10インストール、トラブル対策を紹介。 2022.04.08 インターネット
暮らす キッチンスポンジは何がいいのか、比較してみた いろいろなキッチンスポンジが販売されていますが今回は亀の子スポンジとパックスナチュロンキッチンスポンジを購入して比較することにしました。どちらも泡切れも水切れも良いスポンジ構造です。それぞれ30日間ずつ使ってみたところ明らかに差が出ました。 2022.03.19 暮らす
デバイス プリンターの動きが悪いときにぜひやって見る価値あり Windows10・Windows11で、プリンターの動きが悪い、アプリが動かない・・・などで対策できない方は、騙されたつもりでセーフモードでに立ち上げをやってみてください。理由はともかく、2台のPCでうまく行ったことを確認しています。 2022.03.13 デバイス
デバイス 仕事用にIP電話「050 plus」を使ってプライベートと分ける 仕事専用の電話番号を使いたいとか、テレワークなどで会社の電話が使えないけれど、連絡をしないといけないけれどプライベートで使っている電話番号を仕事関係に知られるのは嫌だから別の番号を使いたいという人は050から始まるIP電話はお勧めです。 2022.03.06 デバイス
インターネット ホームページやブログでは独自ドメインを使う方がメリットがある ホームページやブログなど、インターネットサイトを作る時、自分だけのドメインを取得するのが一般的になってきました。ドメインの取得はあちこちでできますが、私はムームードメインを利用することが多いです。初めて取得する人でもわかりやすくお勧めです。 2022.02.27 インターネット