きょくまめ

工作

アルカリ電池とマンガン電池のコスパを比較してみる

安価な乾電池が販売されています。実験してみると、性能面ではマンガン電池よりもアルカリ電池のほうが優れるのですが、マンガン電池も消えないで健在なのは、安価ですから用途と特性を考えて使うとメリットがあるためのようです。実験を交えて紹介。
楽しむ

宇宙を比較的理解できそうな感じにさせてくれる本

2017年発刊の「宇宙本」で、重力波の研究で宇宙の解明が進むだろうという内容です。著者の考え方で宇宙像が変わるのが常ですが、他の宇宙論を批判していないことや、翻訳のうまさが光る読みやすい本で、古本でも見つかれば読んでみてください。
暮らす

乾電池は1.3Vで使えなくなるという話

電池の基礎知識を知って、電池を正しく使いましょう。アルカリ乾電池やマンガン乾電池の新品の電圧は1.6V以上ですが、最近の乾電池を使う器具は1.4Vや1.3Vになると使えない物も多いなどの乾電池に関する記事
楽しむ

音のライブラリーを自分でつくってみませんか

ハンディーレコーダーで音のコレクションをどうぞ。スマホではできない面白さがあります。趣味であればPCMステレオ録音ができる2万円台のもので結構楽しめます。人にカメラを向けるのははばかられますが、録音は意外と迷惑がられません。
楽しむ

EWI USBのインストールと音が出ないときの対策

AKAIさんのEWI-USBは、パソコンにつないで簡単に演奏が楽しめるシンセサイザーで、WIN-XPで使用していたものでも、WIN11/64Bitにもインストール可能です。音が出ないトラブルが起きた場合の対策を詳しく紹介。